今回KURUBUSI.netのサイトをそろそろ何とかしなきゃなーと思いサイトをリニューアルしてみました。
どうも日々の忙しさ(そんなに忙しくない)にかまけて
ついつい7年…
うっかり7年…
の月日が立ってしまいいましたねー。
私のつるつるだったお肌もすっかりしわっしわです!
ここ最近はWordpressでのサイト制作が多かったですし、今後もまだ需要があるだろうということと、自分で作ったプラグインのテスト環境等も含めて、今回はWordPressでリニューアルしようと思いました(WordPress楽だし)。
今回のリニューアルではTCDで配布しているGrider (TCD015)テーマを使いました。
 まあ今回はそんなにデザインなどに手間をかけれるほど時間もなかったんで、取りあえずは有料の質の高いテーマを使用することにしました。
まあ今回はそんなにデザインなどに手間をかけれるほど時間もなかったんで、取りあえずは有料の質の高いテーマを使用することにしました。
今回使用したのはこちら(http://design-plus1.com/tcd-w/)で配布しているこれ(http://wp-dp.com/wp015/)。
「跳躍感みなぎる最先端のグリッドレイアウトテーマ!!!」
って書いてますねー。
軽く触ってみたところ、jQueryのグリッドの感じも気持よくて、デザイン的にも無料テーマとは比べられない位のクオリティー。
まあ最近グリッドレイアウトでサイト制作してみたかったし、飽きたらテーマ変えればいいし、一万円を切る値段だからいいかなーとPayPalでさらっと購入。
普通にWordPressを設置して、
「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインのアップロード」でTCDから送られて来たzipファイルをアップロードして有効化すればOK!
簡単です。
最初は記事が入っていないのですんごく寂しいですが、記事を入れて綺麗な画像を設定すれば見違える事でしょう。
今回使用したTCDのGrider (TCD015)のテーマでは下記の項目が管理画面上から簡単に構築できます。
特に難しいことはありませんでした。
TCDのGrider (TCD015)はレスポンシブじゃない?
ただー!今回ー!私が言いたかったのはこんな事ではなくー!!
初期設定的な部分までなんとなく設定して、テストページを数ページ投稿してみてからやっとこ気づいたんですが。
なんとこのテーマ…
レスポンシブじゃありませんからー!!!残念!!
うそーん!!
グリットシステムだし、いい感じに動いてるし、まさかそんな事思ってもいませんでした。
最初に気づけよと思ったあなたは笑ってくれ…
蔑むがいいさ!!
ホント驚きました、そもそもじゃあなんでグリッドシステムなの?って
きれいに各ブラウザのサイズに収まり、無駄の無い最小限のCSSで事足りる究極のレスポンシブといえるであろうグリッドスステム。
それなのにレスポンシブじゃない??
TOPページや一覧ページはいい感じにブラウザの変更とともにパネルが移動しますが、タブレッド・スマホサイズになるとサイドカラムが邪魔で普通に見れない。
個別ページなんてそもそもブラウザ幅を変えても動く気ゼロ!
スマホで見たらPCサイズで表示されて笑っちゃいましたよ。
ホント私がダチョウ倶楽部だったら絶対に訴えているところです!!!
でもまあ私はダチョウ倶楽部でも上島竜兵でもないので訴えはしませんが、ちょっとこれはあんまりですよね。。。
まあでも、買っちゃったし、デザイン一から起こすの面倒くさいし、TOPページはグリッドレイアウトとして組まれているんだから、なんとかこれをベースにレスポンシブにしちゃおっかなーと決めました。
私が今回Grider (TCD015)のテーマをみてまあ割と簡単にレスポンシブになるんじゃないかなーと思った理由はこんな感じ。
- 基本的にはHTMLがグリッドシステムの形になっている
- TOPページはブラウザのサイズ変更に対応している。邪魔なのはサイドカラムだけなので、これをそのままドロワーメニュー等に入れれば、スマホまでの対応が出来そう。
- サブページもTOPみたいにグリッドな感じになってないのは何故か解らないが、TOPで出来てるんだから出来そう。
以上です。。。
だからできるかなって。。。
っとまあ軽い気持ちでレスポンシブ化を決めましたが、これからまたちっちゃい問題がぽろぽろぽろぽろ・・
ホントは修正した箇所を全部紹介していこうと思ったんですが、色々修正したんでどこを修正したかわからなくなってしまったので、修正したい方は是非自力で頑張ってください。。。 すみません。。。
ってな事で、有料テーマを購入したけどレスポンシブじゃなくて、目の玉が飛び出して亀仙人バリにグラサンを割ってしまった話でした。。。
 
	
	
	
	
	
		



 WordPressでサーバーとドメインを移行する方法
WordPressでサーバーとドメインを移行する方法
 WordPressで同一ドメインでサーバーを移行する方法
WordPressで同一ドメインでサーバーを移行する方法
 WPのタームと子タームでAjaxでドリルダウン(中古車屋さん編)
WPのタームと子タームでAjaxでドリルダウン(中古車屋さん編)
 WPで作った不動産サイトに絞込検索機能をつける
WPで作った不動産サイトに絞込検索機能をつける
 WPで作った不動産管理画面から、suumo風物件一覧と物件紹介ページを作る
WPで作った不動産管理画面から、suumo風物件一覧と物件紹介ページを作る
 Advanced Custom Fieldsで基本設定等のオプションページを作る
Advanced Custom Fieldsで基本設定等のオプションページを作る
 Advanced Custom Fieldsで枚数制限無しのギャリーを作る
Advanced Custom Fieldsで枚数制限無しのギャリーを作る
 タームを一括登録できるプラグインWP Taxonomy Importの使い方
タームを一括登録できるプラグインWP Taxonomy Importの使い方
 Advanced Custom Fieldsでユーザー自身で追加出来る繰り返しフィールドを作る
Advanced Custom Fieldsでユーザー自身で追加出来る繰り返しフィールドを作る